春のバスを求めて子供たちとバスフィッシング!

こんにちは❗️

久々の投稿となりますね⤴️(何年ぶりやねんw)

ということで、子どもたちも春休みということで、北湖の水路に釣りに行ってきました✨

まずは腹ごしらえということで、オカモトタンメンに行ってきました✨

お兄ちゃんはスープも飲み干し、しかも大当たりで次回ラーメン1杯無料という運の良さ‼️

これは幸先のいいスタートです✨

お腹いっぱいになったところで釣場へGO🚗

場所は、冬の楽園と言われていた「旧彦根港」‼️

“言われていた“という言葉が表す通り、目視ではコイ以外全く見えない状態となっております💦

周りの方も全然釣っている人がいませんでしたね、、、(アングラーは多いんですが、、、)

そんな中で、子どもたちはスピニングで「ツレルヤツ」で開始❗️

コレは琵琶湖や淀川などで清掃活動を行っているKOTAROさんが販売しているワームで、子どもたちが購入できるように6本330円で販売されているんですよ⤴️

私は新タックルのエクスプライド「165ML-LM」を入魂させるべくSHINDY110SSでスタート❗️

まずは湖岸道路付近でスタートするも、“無“、、、

鳥もあまりいなかったので、ベイト自体が少ないんじゃないかと移動

水路の真ん中ぐらいに移動し、私のルアーもベイトフィッシュが小さく、増水傾向であったため、レンジと大きさが合っていない感じがしたため、“サカマタシャッド4インチ“に変更❗️

キャスト後、一旦ボトムまで沈めてジャーク⤴️

これだけ小さいワームでも水の抵抗があるとジャークしやすくて良かったですよ✨

ワームの動きを感じながらの数投目‼️

ジャークした後にバイト‼️

いやぁ〜、やっぱりサカマタシャッドのバイトは気持ちいいですね✨

上がってきたのでは、30後半ぐらいの元気のいいバスでした⤴️

ランディングは息子に手伝ってもらって、子どもたちも大はしゃぎでしたね(((o(*゚▽゚*)o)))

とりあえずボウズにならずに良かったですw

この日の釣果はこの1本だけでしたが、帰りにみたらし団子も食べて満足そうな子供たちと私でした😄✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました